●自然配植技能者養成講座セミナー
従来、1年をかけて全国各地方で毎月1回の割合で行ってきましたセミナーを、今年度は4日間で集中して実施します。
★実施要領★
時 : 2006年9月5日(火)〜9月8日(金)
ところ : 奈良教育大学(奈良市、東大寺前を1km南行)
対象 : 造園、緑化、林業、土木、コンサルタントの各業に従事する者、又はその希望者
受講費 : 4万3千円(会員)、5万2千円(非会員)
定員 : 40名(申込みは協会事務局 shizenhaisyoku@pep.ne.jp へメールにて)
@受講者には自然配植技術講座受講証明書を発行
A最終日に実施する課題提出の結果、優秀と認められる方には、自然配植技術者初級または中級資格を認定
★セミナー内容★
1日目(9/5)
12:30〜 受付開始
13:00〜 開講式(挨拶、講師紹介、オリエンテーション)
13:40〜17:00 自然配植の基本的な考え方、地形・地質の見方、自然の見方
2日目(9/6)
9:00 〜12:00 土壌論、根系論
13:00〜17:00 景観論、作庭論
3日目(9/7)
9:00 〜12:00 配植論、樹木生長論
13:00〜17:00 施工技術論、材料論、将来予測論
4日目(9/8)
9:00 〜12:00 設計基礎論、実施設計論
13:00〜17:00 設計演習(終了)
※希望者は翌日午前中、岩井川ダム自然配植緑化現場見学、昼解散
セミナーは23回分の資料を基に、1回のセミナーで資料2回分を2時間半程度で解説、質疑応答を行っています。セミナー後半には設計実習を加えていきます。 このセミナーは緑づくり、緑化、造林、造園に携わる産官学の方々が受講しています。
★セミナー内容★
1.自然配植緑化と日本の緑づくり
2.森の構造(同齢林と異齢林)
3.植生遷移(森の変化と世代交代)
4.ランドスケープと地形
5.岩:風化、浸食、堆積
6.光、風、水、温度の働き
7.土壌の構造とその見方
8.微生物からみた土壌と土壌遷移
9.微生物土壌型と樹木
10.土壌の作り方と施肥の考え方
11.苗木植栽の方法
12.植物、植生の地域性
13.地形とその特徴
14.自形性と他形性、樹形複合としての群落
15.樹木の生長
16.動物への配慮
17.人との関わり
18.自然配植緑化設計の方法・その1
19.緑化の実施準備
20.緑化目標の設定
21.自然配植緑化設計の方法・その2
22.自然配植設計演習その2
23.緑化工と造園工の統合としての樹林化
★セミナー開催地★
京都府京都市 | 受講者数 79名 | 2000年開催 |
愛知県名古屋市 | 受講者数 60名 | 2000年開催 |
大阪府大阪市 | 受講者数 30名 | 2001年開催 |
東京都 | 受講者数 180名 | 2001年開催 |
岐阜県岐阜市 | 受講者数 75名 | 2001年開催 |
長野県松本市 | 受講者数 52名 | 2002年開催 |
三重県津市 | 受講者数 64名 | 2002年開催 |
福岡県久留米市 | 受講者数 97名 | 2003年開催
|
※セミナーは各地域の団体で自主的に行っていただくことを基本としていますが、
自然配植技能者養成講座セミナーを受講したい、開催したい等ありましたら、自然配植技術協会にご相談ください。
|